タグ別アーカイブ: 手紙

親の思い

先日 ある人に返事を書きました

親とは かくありなんと思いながら

少し加筆させて頂き 整えたものです

 

親の恩愛は 山よりも高く 海よりも深いものがります

これを機会に皆さまも 親の立場とは何だと お考えになられて下さい

 

晴天のへきれきがあります

世の中には想定外のこと 夢想だにしない事があります

その度に人生の辛さを味わいます

 

確かにそういう不幸が 世の中にあるであろうが

まさか自分のところは大丈夫であろうと 人は考えます

 

また 親たる者は 我子の行末・身の振り方が

順風満帆であることを いつも願っています

かといって 親である自分が 子供の領域にまでふみこんで

手とり足とりするわけにはいきません

「親」という字は 木の上に立って見ると書きます

いつも傍観者であって つかず離れず そっと寄り添う立場であると思います

 

以前 母がこんな事を言っていました

人生の中で 親が子を思う時

心臓がとび出すほどの心配を 何回も経験するよとか

また 子を思う親の心配として こんな話しをしてくれました

 

下駄屋と傘屋に娘を嫁がせた親が

毎日泣いて暮らしていたそうです

 

晴れた日は 傘が売れないだろう

雨が降る日は 下駄が売れないだろう

と それぞれのところで 商売が繁盛しないだろう

生活が苦しくなりはしないかと 毎日嘆いて暮らしていたそうな

 

子を思う親の心配は 限りなくつきないものがあります

自分のことは どうでのいいから

せめて我が子の為に なんとかしてくれと 泣きつきたくなります

 

いつだったか TVである評論家が こんな事を言ってました

『あなたはガンです 余命3ヶ月です』と言われたら

ある人はかっこよく では 3ヶ月の間に やり残した事を精一杯やって

その日を迎えます と答えた人がいるけれど

そんなのは 偽りです

 

ほとんどの人は

「何で自分がこのようなめに合うのだ」

まちがいだろう うそだろうと 自暴自棄になり

世間を恨み 天を恨み のたうちまわるはずです

果して その心の嵐がおさまった時にこそ

その人の真価が 問われます

ここでようやく その事実を受け入れ

仕方がない ならばせめて残りの人生

なんとか自分なりに 前向きにやっていこうかと思える人は

ほんとうに勇気ある人だと思います

と答えていたのが印象的でした

 

人は得てして 自分にやさしく 他人に厳しいところがあります

人の失敗は 自分にとって 甘露の味がするといわれます

自分のところが安泰ならば それでいいんだとする嫌いがあります

他人が苦労していても

「大変ですね お気を付けて下さい お大事に」

なんて誠しやかに いけしゃあしゃあと 掛け声をかけるでしょう

心の中では「ああ 自分のところではなくて良かった」と

胸をなでおろす人がいるでしょう

 

ほんとにその人の為に 泣いてくれる人

我が事のように 悲しんでくれる人

自分の気持ちに 寄り添ってくれる人

 

こういうひとこそ 大事な人であります

かけがえのない隣人でありましょう

 

人間の幸せって 何でしょう?

それは 五体満足 健康であり 病気をしないことでしょうか

それは お金があり 仕事があり 家庭があることでしょうか

ほんとに 人間の幸せって 何でありましょうか

 

誠に 欲には際限がなく 尽きないものがあります

ひとつ満たされると 次はその上を つい求めたくなります

「我唯足るを知る」という言葉があります

ほんとに足ることを知ることが大事ですね

 

こんな言葉がありました

「は」 半分でよい

「ひ」 人並みでよい

「ふ」 普通でよい

「へ」 平凡でよい

「ほ」 程々でよい

・・・なるほど いいなと思いました

 

私の妹が 乳ガンで片方の乳房を切除しました

リンパまで転移しているかも知れません

でも 明るく生きています

 

私の学生時代の友人が 長女を出産した時

先天性の網膜剥離で 成人しても いまだに眼が見えません

この子が小さい時 私にこんな事を言いました

『おじちゃん 風の色は何色?』

 

私には 答えられませんでした

何色だかわからないけど きっと気持ちのいい色なんだろうね

ほら こういうふうに 肌で感じるもんだよ

なんて 意味プーでした

 

どんな境遇であっても 人は生きています

一所懸命 明るく生きていれば

きっと天は 必ずや 助けてくれると思います

自分が努力した分だけ 華は咲くはずです

私は 信じています

とりとめのない 意味プーの戯れ言を書いてしまいました

どうか お大事になさって下さい

 

 

 

 

カテゴリー: 手紙 | タグ: | 親の思い はコメントを受け付けていません

片付け名人の第一歩 『娘への手紙 ページ9』

まとめです

何事も修業だ 勉強だと心掛け

「こんちくしょう こんちくしょう」

「負けてなるもんか やってやる」

「今は苦しくとも 後で大いに笑ってやるぞ」

「人間だれだって 初めから出来る人はいないんだ」

・・・と 自己暗示にかけること

念仏のように 日々自分にいい聞かせること

そして 毎日を継続して

その意志を 持ち続けることです

 

人生は短い あっというまに過ぎちゃうぞ!!

 

あなたが一人になっても たくましく生きていけるように

雑草のように 精神面を鍛えあげて下さい

 

今から 強い自分 したたかな自我の確立をめざし

徹底した 自己管理をして下さい

 

くどく同じことを何度も書きましたが

段落ごとに 書面から眼をそらし

頭の中で反すうし

いちいち 自問自答して下さい

私ならこう思うなと・・・

 

これはあくまで一つの生き方・考え方・知恵であります 念の為・・・

 

              パワフル親父より

 

 

カテゴリー: 片付け名人の第一歩「娘への手紙」 | タグ: | 片付け名人の第一歩 『娘への手紙 ページ9』 はコメントを受け付けていません

片付け名人の第一歩 『娘への手紙 ページ8』

これ等のファイルに 都度とじこみをして

必要に応じて 検討することです

とりあえず ジャンルごとに区分けして

一時保管をする事です

後に改めて 時間をかけて整理すれば良いのです

 

いざ検討するときに

「あれはどこへやったかな?」

「どこにしまったかな?」と

頭を悩まさずに済みます

 

各種保管ヘッドラインは

自分が必要と思ったものを決めて

やりやすいようにすれば良いのです

 

日々情報がまったなしで ガバッと押し寄せてきます

それを整理することによって 先が見えてくるものです

見通りが立つというものです

         実行して下さい

カテゴリー: 片付け名人の第一歩「娘への手紙」 | タグ: | 片付け名人の第一歩 『娘への手紙 ページ8』 はコメントを受け付けていません

片付け名人の第一歩 『娘への手紙 ページ7』

◎A4のチャック付ケース使用

(無作為にとりあえずつっこんでおく)

・「思い出写真」・・・後にアルバムにセットする仮置

・「取説・保証書」

・「健康関係情報」

・「求人・求職資料」

・「生命・疾病保険資料」・・・封筒に必ず日/付記入

・「年金関係情報」・・・封筒に必ず日/付記入

・「税知識」

・「社会よりの各種連絡・書類控」・・・入取したら日/付記入

・「生活便利手配先企業チラシ」

                                等々

 

◎A4の(20、30、40)ポケットクリアファイル使用

・「社会入取 通知・連絡控」・・・No.1~

・「社会提出 通知・連絡控」・・・N0.1~

・「私事入取 手紙・書類控」・・・No.1~

・「私事提出 手紙・書類控」・・・No.1~

・「雑学・覚書 備忘」・・・日/付記入

・「確定申告 年次別控」

・「自分の年金・保険の経過状況」・・・いつどこで何の保険をいつまで支払ったかの
                   履歴をつまびらかにすること

・「構想・草案ファイル」・・・日/付記入

・「懸案事項ファイル」・・・日/付記入

                                       等々

 

◎B5の26穴ノート使用

・「自分史」・・・自分の身のまわりにおきた特記事項を都度記入しておくこと
         更にその時における自分の考えを書いたり 
         何か記憶しておきたい背景等をジャンルごとに工夫して
         この一冊にまとめること

・「ことばの知識」・・・耳学問で得た言葉の使い方やいいまわしを
             箇条書きにして日/付を入れ
             どこで知った言葉なのかを記録して
             自分の話術にとりこむこと

                                等々

 

◎別冊

・住所録

・アルバム

・年賀状まとめ

                                等々

                       

カテゴリー: 片付け名人の第一歩「娘への手紙」 | タグ: | 片付け名人の第一歩 『娘への手紙 ページ7』 はコメントを受け付けていません

片付け名人の第一歩 『娘への手紙 ページ6』

さて 次は 具体的な 身の回りの整理の仕方を書きます

まずは 生活発進基地である 自分の部屋を

徹底的に きれいにして下さい

 

デスクの上は 何もなく 広くとり

ごちゃごちゃ置かないで 

さっぱりとした 待ち受け画面デスクにして下さい

シンプル イズ ザ ベストです

 

そして そこで いろんな構想を練ったり

必要書類を並べては研究し 

その都度 書類はしまって下さい

 

棚には 諸事懸案事項等のヘッドラインをつけて

ファイルをずらり並べて 保管することです

次頁に 整理の仕方を書きます

カテゴリー: 片付け名人の第一歩「娘への手紙」 | タグ: | 片付け名人の第一歩 『娘への手紙 ページ6』 はコメントを受け付けていません